このブログを検索

2008年9月22日月曜日

京都 哲学の道 建仁寺丸山




ここ数年京都に通っています。仕事関係のときもあれば、全くの気まま旅のときもあります。
今年は息子の入学祝いと仕事の両方で行きました。息子と哲学の道を歩きたいという長年の願が叶いました。写真は開花に早い、哲学の道の桜の蕾です。もっとも私は早足でとても「西田幾多郎」先生のように思索する時間はありませんでしたが(笑)・・・・・

学生時代の親友(今もときどきあっている)は京都に住みたいとまで言っておりました。分かるような気がします。京都には人を引き付ける魅力があります。昨年は外国人観光客でもアメリカ以外の人が多くなった事に驚きました。(ロシア、フランスなど)




京都では「建仁寺 丸山」によく行きます。「祇園 丸山」でないのは、建仁寺の参道を通り、摩利支天をお参りして入るこの道行がなんとも言えず好きだからです。


写真は琵琶湖の「本モロコ」を軽い酢塩で焼いた焼き物とホタルいかと竹の子の付き出しです。竹の子は泉州産の新物でした。どちらも美味でした。お店にはやはり勢いというものが必要だと感じます。高級店は数あれどこの勢いが感じられない店も多いのも事実です。ここは勢いを感じました。




2 件のコメント:

スコママ さんのコメント...

おはようございます。
お忙しい週末でしたね。 スコママも京都は好きです。  最近の圧巻は仁和寺を借り切ってのフラワ-デコレーション・アート(華道)でした。才人は、Daniel Ost氏。威風堂々とあるいは繊細にと。仁和寺が不思議は空間でした。しかし、静寂さ凛とした佇住まいは仁和寺そのもも。時間を忘れて見入っていました。 その後、都内で彼のフラワ-デコレーション・アートを見る機会がありましたが、仁和寺に勝るものではありませんでした。 昨年は、オーストリア人のガイド?で。‘紅葉’で大騒ぎを致しました。
    では・・・・又。スコママでした。

saku1115 さんのコメント...

和と洋のコラボ・・・よく分かります
オーストラリア人でなく、日本人(私達?)のガイドもお願いできませんか?・・・・・

26日はもう天気のこと言わないことに決めました。矢でも鉄砲でもなんとかなるでしょう!!!