このブログを検索

2011年7月1日金曜日

Super Kool Bis

CじゃなくKなのね・・・・この場合????

今日から7月です。午後には帰るので事務所のエアコンの半分はOFFつまり一年中、節電しているのですが(笑)さらにこの夏は事務所のエアコンはドライで済ませています。

ということで本日のように鎌倉ベースへの移動の日でかつ誰とも合わない(アポイントなし)の日には

スーパークールビズです。

オスクレンのお気に入りのTシャツに短パンです。

涼し================い!!!


Balducci's NY

NYに住んでるわけでもないのにまたNYの話題で恐縮ですが、「Dean&Deluca」と最後まで日本に導入するとしたらどちらが良いか、友人と比較していた高級スーパーマーケットにBalducc'sがありました。場所は確かグリニッジの近くでした。

Bのマークが目印の大型食料品店です。

ショーケースに並べられた食材の多さではこちらに軍配があがります。各コーナーのチーフと思しき人達が自ら市場に仕入れに行って調理するとのことなのでお味は保証付きです。

では何故、前者が日本に持ってくるとしたら良かったのか、それはネーミングです。

バルドウィッチは覚えられるようで覚えにくいものです。私も忘れることがあります。そこへ行くとディーン&デルーカは覚えやすい。さらにデルーカというイタリア系の名前が何となくイタリアンな食材を連想させます。

もしNYに行く機会がありましたならば、是非このバルドウィッチに足を運んでみて下さい。楽しめますよ!!

写真は同社のHPよりお借りしました。

そうそうBマークのキャビアもありました・・・・・今度試しに購入します・・・




半夏生 半化粧  ハンゲ

お茶を習っている妻に半夏生って知っているか訪ねたところ、植物の名前でしょうと答えが返ってきました。あながち間違いではませんが、半夏生は雑暦のひとつで、地方によっては様々な風習があります。

以前は、夏至から11日目とされていましたが、黄経100度のところを太陽が通る日とされ、毎年7月2日(つまり明日)をさすといわれています。

このころは食べ物が一番傷みやすい時期です。地方によってはこの日に取れた野菜を食べないとか、井戸に蓋をする風習が残っています。

知り合いに三重県の出身者がいて、その地方ではこの日に蛸を食べるのだそうです。

また、讃岐では饂飩、福井では焼鯖を食べるのだそうです。

植物の半夏生はどくだみ科の植物でカカタシログサと呼ばれています。

ちなみに生薬で痰きりやコレステロールの吸収抑制にも効果のある「タンゲ」はこの植物ではなく、カラスビシャクという植物を乾燥させたものです。生ではシュウ酸カルシウムが多く食せません。

我が家は小坪の蛸で決まりです。