このブログを検索

2010年7月9日金曜日

SAFE SEA

これはただの日焼け止めではありません。イスラエルで開発されたクラゲに刺されない日焼け止めなのです

どうしてクラゲに刺されないかって?それはイソギンチャクのクマノミがヒントです。クラゲが仲間と勘違いする成分が配合されており、人間の事をクマノミと間違えて刺さないということです。

面白い商品が開発されています。でも大丈夫だからといって、カツオノエボシが、ぷかぷか浮かぶ中にパドルインするのはそれはそれで気持ちの良いものではありません。自重しなければなりません。

むちろんクラゲやイソギンチャクの仲間でない「チンクイ」には効き目はありません。「チンクイ」とは海老や蟹の幼虫です。

Super Market "Nissin World Delicatessen"

テナントのリーシングの仕事を離れて久しいのですが、10年以上前にNYの高級スーパー「Dean&Deluca」を本気で日本に誘致しようとしていた位ですから、生鮮食料品を扱うスーパーマーケットが大好きな私であります。(Dean&Delucaはその後ロータスカフェのY氏が日本に導入し、外食大手のSチェーンが展開しています)

日常の買い物も「成城石井」には行きます。昔は輸入食材といえば明治屋と紀伊国屋が飛びぬけていましたが、今ははっきりいってがっかりする状態です。

そんな中で今でも気を吐いているのは有栖川公園に隣接する「ナショナル麻布スーパーマーケット」と環8にあるその姉妹店「Den En」です。そしてもうひとつ今日ご紹介するのが「NISSIN WORLD DERICATESSEN」です。ここは東麻布の親水公園のすぐ近くで高速道路の下です。

日進ハムが経営母体のようで、肉類が豊富です。カンガルーの肉も、アリゲーターの肉もあります。
各国大使館の利用も多く、外国人御用達です。おもしろいので是非遊びに行ってみて下さい。駐車場の1階で止めやすいですよ。でも反対側から入れませんのでご注意を!!!
写真はHPよりお借りしました。

外資系高級ホテル 変遷

92年のフォーシーズンズホテル椿山荘の開業をきっかけに翌年にはパークハイアット東京、恵比寿ウェスティンホテルの開業と第一次外資系ホテル進出ブームが始まりました。



写真のパークハイアットのニューヨークバー&グリルジランドールではお客様とパワーランチをすることも多く、ウェスティンに至っては仕事場も近く、個人的にランチでも利用していました。(龍天門のおそばが好きなんです)


その後、2000年以降、02年フォーシーズンズホテル丸の内、03年グランドホテルハイアット、05年コンラッド東京マンダリンオリエンタル、07年リッツカールトンペニンシュラ東京、2009年シャングリラホテルと相次いでオープンし第2次ブームにつながった訳です。

これらのホテルでは同期の女性がコンシアージュをしているグランドハイアット、社長をしていたSパパのおかげで色々と教えてもらったコンラッド(ここは料理の質が高く今でも時々使わせてもらっています)、さらにSパパのお嬢様M子さんが勤めているリッツカールトンなどは時折利用させてもらっています。ペニンシュラはエトランスが小さくて個人的にあまり好きではありません。

そもそもこうした外資系ホテルの進出には3つの意味がありました。

①再開発の顔を作るとともに、容積率の緩和を利用し効率的に配することが出来る
②外資系ホテルの所有と運営の分離により、リスクが分散され進出が比較的容易になった
③増加していく外国人観光客、ビジネス客を見込んでの先行投資

となるわけですが、最後の点は思い描いたシナリオの通りとは行っていない様子です。

大阪ではセキスイのビルの核としてシェラトン系の最高峰のセント・レジスがこの10月にオープンの予定です。ほとんど出そろった感のある外資系高級ホテルですがSパパお薦めのシンガポールのラッフルズは大阪のスイスホテル南海大阪がこのグループですが、本家のラッフルズとは似ても似つかぬものなので本家のブランチは味わえません。


マイケル・サンデル 評価 

マイケル・サンデルのハーバードの授業と著書「これから正義の話をしよう」を読み返しながらサンデルの思想の原点を探るべくここ数日要していました。

コミニユタリストとのことも自らの著書の中でその問題点を指摘し、考察しようとしていることは、一見すると彼の立ち位置はリベラル・コミュニタリストかと思ってしまいますが、ここは一考です。

見えることと、思うことは別だからです。息子はそんな意地の悪い質問に「中道右派だよ、中道左派にはなりえない。あれはまやかし」とばっさり切り捨てます。我が家の男は穿った目です。ほとほと嫌な奴だと思われることでしょう。

サンデルのもう一冊を読めば尚更そのことが分かります。




政治や思想は宗教とは異なります。論理的整合性を持たなければなりません。これが私の持論です。

名作を読む  森鴎外

名作というのは色々な楽しみ方があります。森鴎外のドイツ3部作といわれる「舞姫」「うたかたの記」「文づかひ」を初めて読んだの中学生でした。漢語表現が多く堅苦しくて少しも面白いと感じなかったものです。

次に読んだのは大学1年生の頃でした。今度は鴎外の独逸日記を読んでからの再読です。



すると今までただ堅苦しくしか感じなかった鴎外の文章が鴎外の目を通して当時のベルリンの様子とともに鮮明に見えてきたのです。これが2番目の読書です。

子供も授かり家族を養いながら、小堀桂一郎氏の著した「若き日の鴎外」を読んでさらに鴎外の作品を再再読しました。するとどうでしょう。鴎外の文章は堅苦しいのではなく、細やかで完成されており、ロマン主義というより、耽美主義的文章だと気づくのです。



さらに一歩踏み込んで、鴎外が何故あのような文章を書けたのかと言う謎が当時の陸軍軍医としての職位や交友を通してのものだったと分かるのでした。ここまでくると鴎外と古典、源氏物語の夕顔の真白き顔と舞姫のそれが重なるのです。もちろん近代文学としての表現方法の差はあります。

名作とは深い広がりを持つものなのです。読者の力量によりいつも違う姿を持ちことの出来るものこそ名作というのにふさわしいのかもしれません。

リフレ政策 流動性の罠 量的緩和 インフレ目標

以前不況下では貨幣量を増大させてもその金融政策は効果がないと指摘したグルーグマンの「流動性の罠」について説明したことがあります。

このところ候補者の一部にリフレ政策について言及している人も多く、この難しい政策について一考察してみたいと思います。

まずリフレ派とはどのように定義されるべきでしょうか。極論をすると金融政策により景気回復が出来ると考える人たちのことです。この政策の中心は「量的緩和」です。

リフレ派に反対する人たちは何故、リフレ政策に反対するのでしょう。彼らは量的緩和では景気回復できないとしている点にあります。これは不況下では「流動性の罠」に陥っている訳ですから当然です。

しかし、現在のリフレ派はもっと拡大解釈し、「インフレ目標」を政策として上げています。インフレ目標とはいうなれば日銀やFRBが「もっともらしく国民に景気は良くなります、国民の皆さん信用して下さい。」そして国民は信用して景気が良くなるという仮定の話です。グルーグマンのこの話をリフレ否定派は「嘘をついても国民は信用しない」としている。つまり国民は疑っているという訳です。

リフレ派はこれに対して、国債を発行して日銀に引き受けさせ、財政赤字を穴埋めすれば景気回復効果があるとしている。

ここで皆さんはリフレ派が当初唱えていたマネタリズムによる景気回復から大きく進路を変え、財政政策に舵を取っていることに気づかれるはずです。

この点においては両派とも決して間違ってはいないのです。ただし、これは日本一国のお話です。

現在のように世界経済が瞬時にリンクし、世界中のマネーが奔流している状況をマクロ的に捉えれば国債の乱発は日本の国際社会における信用力を低下し、ギリシャやスペインのように貨幣、国債の信任力が失われる危険を孕んでいます。

さらにリフレ派の問題なのは、そもそも財政政策を先鋒していないので議論をここで止めてしまいます。それと同時に行わなければならない減税という財政政策に言及しないことです。

私はリフレ派を完全に否定している訳ではありません。ただ、このあたりを注意深く確認する必要があります。

テレビで有名なK女史が菅総理にリフレ派のいう量的緩和のみ提唱し、それに対して菅総理は取り合わなかったようです。当たり前です。正しい判断です。その後K女史は署名活動を始めたようですが、問題はずっと先にあるのです。

難しいことは除いてこの3点がそれぞれデフレに及ぼす影響を考えてみましょう。

国会議員が財政健全化と言ったらそのままではデフレは悪化します。国会議員が赤字の穴埋めといったらデフレはそのまま残ります。国会議員が大規模減税といったらデフレリスクは減少するものの、財政赤字は増大します。しかし、最後の選択肢に合わせて量的緩和、インフレターゲットをすることがリフレ派の進んだ矢印と反リフレ派の矢印の結節点なのです。いわば両論ともスタートが違うだけで、今の日本の現状を考察すればそれ以外にないのです。ただし、リフレ派では国債の信任低下を招くのであくまで矢印の方向は反リフレ派の方法となるわけです。

期日前投票

中々取りに行けなかったパスポートを受け取り、ついでに期日前投票に行ってきました。

投票所にはポスターが貼っていないので、今回のような新党が沢山出来たときには、困りもんです。

何故困りものかというと、確かにポスターによるバイアスは避けたいかもしれませんが、新党などはその選挙区の人の名前しか掲載されていないので、党代表の顔と一致しない人が多いようです。

我が家は4人とも選挙権を持ちます。それぞれ自分の判断で投票したようです。

期日前投票の理由は、娘は仕事、息子は学業、私は所用、妻はレジャーです??????