このブログを検索

2011年1月31日月曜日

鴨のコンフィ  定温調理器


先日、Chez AZUMAさんにて食した鴨のコンフィとは異なりますが、美味しそうな一皿です。

コンフィとはどんな料理法か知っていますか・・・・・以下ウィキペディアより

コンフィ(フランス語:confit)はフランス料理の調理法であり、各種の食材を風味をよくし、なおかつ保存性を上げることのできる物質に浸して調理した食品の総称である。主に南西フランスで用いられる。コンフィにする食材は肉と果物であることが多く、肉の場合は油脂を、果物の場合は砂糖を用いて調理するのが通例である。密閉して冷所に保管すれば、コンフィは数ヶ月の保存に耐え、さらに繰り返し再加熱することにより保存期間を延長することができる。コンフィは食物を保存するための最も古い方法の1つで、類似の調理法はヨーロッパの他地域や中東、北米でも見られる。



伝統的な肉のコンフィには、ガチョウやアヒルのような水鳥と豚肉の両方がある。アヒルの砂嚢(砂肝)も一般にコンフィとして調理され、様々なコンフィがフランス南部の至る所で作られている。


伝統的に肉の保存にコンフィが用いられてきた「コンフィ文化圏」は、オクシタニアの域内にある。この地域では伝統的にガチョウの脂肪を調理に使用してきた。これは、おなじオクシタニアに位置する地域でもオリーブが豊富で安価であったプロバンスでオリーブ・オイルが調理に使われてきたのと対照的である。ガチョウ脂肪文化圏であるラングドック地方では、ガチョウを肥育してフォアグラを生産するのが盛んで、そのときに得られる脂肪を多量に含んだ肉の部分をコンフィにして保存食として活用してきた。
コンフィ文化圏は何の肉をコンフィに用いるかによって2つに大別される。


ガチョウのコンフィは、ベアルン地方、バスク地方で伝統料理のカスレおよびガルビュールと共に供される。 一方、アヒルのコンフィはサントンジュ地方やブラントーム地方でしばしばジャガイモやセイヨウショウロと共に供される。


水鳥以外の肉でもしばしばコンフィが作られるが、古典的には真のコンフィとはされていない。フランス語では、コンフィを「アヒルのコンフィ」(「confit de canard」)あるいは「ガチョウのコンフィ」(「confit de oie」)に限定しており、他の肉をアヒルまたはガチョウの脂肪を用いてコンフィの製法で調理した料理は「コンフィの中で」を意味する「アン・コンフィ」("en confit")を付して表現する。例えば、ガチョウ脂肪の中で料理された鶏は「プーレ・アン・コンフィ」("poulet en confit"と呼ばれる)[1]。

つまりは元々保存法として発達した調理法で、とても手間が掛っているのです。ただし、仕込んでおけば料理は短時間に仕上げられますからビストロでは重宝するのでしょう。


それに引き換え私の鴨のローストはこの定温調理器が活躍しました。64度で4時間セットしてあとはバーナーで八つ橋の粉末を火で炙ります。失敗しません。鎌倉ベースに持って行こうか迷っています・・・・

LAST HOLIDAY SKI

深夜に偶然CS放送でやっていた映画「ラストホリデイ」を途中から観てしまいました。

ストーリーは突然余命宣告をされた百貨店販売員の主人公が全財産を処分して今までやれなかったことをしようとチェコのスキーリゾートに出掛けて起こすハプニングのコメディでした。

観終わってホッとできるハートウォーミングな映画でした。

仕事のスケジュールで週末利用した冬の日本海は難しそうですが、1日でもスキーリゾートに出掛けてみたくなりました。

学生の頃、他の大学の友人と一緒にスキーツアーを企画していました。大して儲かりもしないのにあれだけ一生懸命にやっていた事を思うと不思議です。もし事故でも起こったらどうするのでしょう。
怖いもの知らずとはあの当時の私です。

当時まだオープンしていなかった焼額山はどんなコースなのでしょう。今頃の季節ならフワフワの粉雪の寺子屋山も魅力的です。私にとってスキーリゾートと言えば志賀高原なのです・・・・味は保証できませんけどね・・・・