このブログを検索
2011年4月14日木曜日
映画 「私を離さないで」
ご存じのように原作はイギリスに帰化したカズオ・イシグロ氏のものです。
文化村ル・シネマで上映中です。
カズオ・イシグロ氏はご存じのように英国で最も権威のあるブッカー賞最終選考作品でもあります。
映画の内容はここでは触れませんが、ごくありふれた生活の裏側にとんでもない事実が隠されていたということになりましょうか・・・・生と死、人間の尊厳の問題そんなことを考えさせられる映画です。
エコロジーと企業戦略
エコロジーは絶対的に良いことだと思っているご仁がいたり忠告申し上げます。決してそればかりではございませんぞ。
東電HPを見るとエコロジーだと推薦していた「オール電化」の販売を中止しました。我が家はすでにエコキュートですが・・・・
オール電化の謳い文句は「初期費用は掛るがランニングは安くなり、Co2排出も少なくなり地球にも優しい」そんなものでした。
しかし、今回の震災でその前提となる土台が壊れたのです。
電力発電そのものの構造的欠陥とネットワークの脆弱性という問題が露呈したのです。もちろん電気料金だって安くなると言うのは従前の環境においてです。
よく自動車を買い替えた方がエコになるかという質問がありますがこれは難しい問題です。確かに自動車から出るCO2は減りますが、自動車を生産するときに消費されるCO2はどうなのでしょう?
つまりエコロジーというのはある一定の条件下が平衡した定常状態においての「タラ」「レバ」のお話なのです。
誰かのようにエコロジストは左翼運動家のなれの果てとまでは言いませんが、エコロジーで全て片付けようとする人々の意見をすんなり受け入れる訳にはいきません。
世の中は絶えず動いています。定常状態などありえないのですから・・・・
昨日のお客様へのお薦めは「今のところオール電化は出来ません。売ってないのですから、ただ大震災の復旧については電気が最も早く回復すると見込まれるので、設備は電気中心と考えるべきです。しかしながら地中化が進めばそうとも言えません。さらに震災の非常事態のことを第一義に考えるのは普通の生活全てをその基準に合わせるということで合理性を欠いてしまいます。よって適度な分散がリスクを低減すると思われます・・私見であります」
東電HPを見るとエコロジーだと推薦していた「オール電化」の販売を中止しました。我が家はすでにエコキュートですが・・・・
オール電化の謳い文句は「初期費用は掛るがランニングは安くなり、Co2排出も少なくなり地球にも優しい」そんなものでした。
しかし、今回の震災でその前提となる土台が壊れたのです。
電力発電そのものの構造的欠陥とネットワークの脆弱性という問題が露呈したのです。もちろん電気料金だって安くなると言うのは従前の環境においてです。
よく自動車を買い替えた方がエコになるかという質問がありますがこれは難しい問題です。確かに自動車から出るCO2は減りますが、自動車を生産するときに消費されるCO2はどうなのでしょう?
つまりエコロジーというのはある一定の条件下が平衡した定常状態においての「タラ」「レバ」のお話なのです。
誰かのようにエコロジストは左翼運動家のなれの果てとまでは言いませんが、エコロジーで全て片付けようとする人々の意見をすんなり受け入れる訳にはいきません。
世の中は絶えず動いています。定常状態などありえないのですから・・・・
昨日のお客様へのお薦めは「今のところオール電化は出来ません。売ってないのですから、ただ大震災の復旧については電気が最も早く回復すると見込まれるので、設備は電気中心と考えるべきです。しかしながら地中化が進めばそうとも言えません。さらに震災の非常事態のことを第一義に考えるのは普通の生活全てをその基準に合わせるということで合理性を欠いてしまいます。よって適度な分散がリスクを低減すると思われます・・私見であります」
LEXUS LS600h
お世話になっている某社長のレクサスです。フル装備です。
助手席に乗せていただきました。いやとにかく静かです、エンジンのエコモードのときなどエンジンが掛っていないと間違えてしまいます。
それにしても大きいです。後ろのドアはセダンのドアの長さではありません。
サスも電子制御で3段階に切り替わります。もうこれは電子頭脳満載の最新メカといったところです。
砂漠で生死の分かれ目で選ぶならレンジよりランクルを選ぶとそのレンジ乗りが言っていた事を思い出しました・・・
それに比べると音は大きい、ハンドルは重い、燃費は悪い私のものは前時代の忘れ物といったところです。でもこの短所もひっくるめてこの偏屈なところが魅力でもあるのですから始末が悪い!!!
塗装もコーティングも終えたCARRERA Sが本日2週間ぶりに戻ってきました。やっぱり音デカイ!!
助手席に乗せていただきました。いやとにかく静かです、エンジンのエコモードのときなどエンジンが掛っていないと間違えてしまいます。
それにしても大きいです。後ろのドアはセダンのドアの長さではありません。
サスも電子制御で3段階に切り替わります。もうこれは電子頭脳満載の最新メカといったところです。
砂漠で生死の分かれ目で選ぶならレンジよりランクルを選ぶとそのレンジ乗りが言っていた事を思い出しました・・・
それに比べると音は大きい、ハンドルは重い、燃費は悪い私のものは前時代の忘れ物といったところです。でもこの短所もひっくるめてこの偏屈なところが魅力でもあるのですから始末が悪い!!!
塗装もコーティングも終えたCARRERA Sが本日2週間ぶりに戻ってきました。やっぱり音デカイ!!
糸井重里氏 ブルータス
書店の雑誌棚を見回すとこんな表紙が目に飛び込んできました。糸井重里さんをまるごと1冊ブルータスで取り上げています。
直接お話しした機会はなかったのですが、ビックリハウスやアクロス、広告などのセクションではお付き合いがあったようで、私の尊敬するK先輩の脱サラ(?)(役員確実視されていたのに全部捨てて、好きな絵画の先生になった)の折にも、佐藤可士和氏とともに、「こんなのありなんじゃないの」とエールを送ってくれていました。
そして、私は糸井氏のブログをずっと読み続けています。その継続もすごいことですが、氏の視点はブレていません。多くの評論家や先生と呼ばれる人が今回の震災と原発についてあれこれ申し立てているより説得力があります。
原発を怖がるあまり強気になったり、逆に多くの人に危険を吹聴してエスケープしろと吠えたてる人よりも、事実を受け止め、怖さを受け止め、それでも生きている人間のしぶとさをきちんと捉えています。
人間は多くの人との繋がりの中でしか成長できないし、自己実現できないということを確認させられます。
京都駅でお会いした奥様の樋口可南子んもとても素敵な表情でした。人生を前を向いて歩いているそんな凛とする姿でした。
もちろんレオンに少し似ているブイヨンも大好きです・・レオンは3回もボールを飲んでその都度開腹手術をしたジャックことレオン君のことです。
バラとひまわり アルトゥール&サブリナ
鎌倉のカフェディモンシュのオーナーこと堀内さんのお薦めのCDということで早速試聴しました。
先週も隣のカローロを覗いたのですが閉まっていてそのまま帰ってきました。
ということで今回はAMAZONで購入しました。
ギターと歌声の身のシンプルですが爽やかでアコーステックの響きが若々しく今の季節にピッタリです。
もう一枚は「トゥルーラブ」の入ったクレイグ・ランクの復刻CDです。
この紙ジャケも当時の雰囲気がでています。そういえば鎌倉ベースの隣は以前ボウリング場でその2階でしばし鈴木英人氏の個展をやっていた記憶があります・・・
先週も隣のカローロを覗いたのですが閉まっていてそのまま帰ってきました。
ということで今回はAMAZONで購入しました。
ギターと歌声の身のシンプルですが爽やかでアコーステックの響きが若々しく今の季節にピッタリです。
もう一枚は「トゥルーラブ」の入ったクレイグ・ランクの復刻CDです。
この紙ジャケも当時の雰囲気がでています。そういえば鎌倉ベースの隣は以前ボウリング場でその2階でしばし鈴木英人氏の個展をやっていた記憶があります・・・
登録:
投稿 (Atom)