Ⅺ
洋一は霊南坂の教会の前に立っていた。この教会はあと数年で建て替えられると聞くが、洋一には建て替えられた後の教会の姿を想像することが出来なかった。
世の中には変わっていいものと変わってはいけないものがあると洋一は感じていた。この教会は後者である。この教会の古びた赤レンガや歪んだステンドグラスが真新しいものに代えられたとしても、この教会を超えることは永久に出来ない。歴史の中に凝縮された事実は時として実体を凌駕する。
優子はしばらく遅れて到着した。今日、優子の親友の結婚式がここで行われる。時刻は11時を迎えようとしていた。その友人は洋一も良く知っており、三人で一緒に食事に行ったこともあった。彼女は笑うと八重歯の可愛い細身の女性だった。彼女の髪の毛は幾分カールして襟もとで跳ねあげられていたが、今日のウェディングドレスを着た彼女のそれは念入りに延ばされ巻毛の後は痕跡さえなかった。
しばらくして新郎と思しき人物がタクシーを降りてきた。彼女が勤務先で知り合った彼はアイルランド出身の外国人だった。外国人といっても背丈は洋一とそう変わらなく、瞳もアジア人のそれのように黒かった。ただ、肌の色はあきらかに白く青みを帯びていたのと、まだ20代なのに黒髪にグレーの髪の毛が混ざっていた。
結婚式は予定通り行われた。洋一は心の中で映画「卒業」でダスティンホフマン演じる青年が新婦を奪いに来るシーン想像していた。洋一はあの映画を見た後にずっと気にかかっていることがあった。二人はあのまま車に乗って脳天気に笑いながらフェードアウトしていったが、残された新郎や家族はどうなったのだろうとずっと気にしていたのだ。世の中にはあちら側とこちら側がある。あの映画は青年の視点で見ればハッピーエンドに終わるが別の視点からすると悲劇である。人間と言うのは予定調和を図りたがるが、予定調和の裏側にはこうした悲喜こもごもの愛憎劇が日の目を見ずに隠されているのだと思うと結婚式の歓声や拍手も白々しく感じた。
結婚式にはそんな青年は現れることなく、まさに予定調和として行われた。色の付いていないステンドグラスから散り残ったプラタナスの落ち葉が太陽に照らされて輝いていた。