このブログを検索

2010年12月18日土曜日

忙しい土曜日 スタンド 伊東屋 etc

娘をララポまで送り、所用の片づけです。腰痛からくる脚とおしりの神経痛がひどく立っているのが困難です。本当なら自分で洗車したいのに出来ません。スタンドにお願いです。

伊東屋にて出来上がったクレインの便箋と封筒を受け取りまた次の場所です。今回は元版が残っていたので半額で出来上がりました。サンキューであります。



逗子のピクチャーとすべく写真の現像です。




******************************
******************************


夕刻、とある車屋さんにて買うつもりもない車の試乗をしてきました。妻も初めてハンドルを握ります。

このお話は後日談・・・・・

ねぎま鍋 ロールキャベツ

妻は近くの居酒屋にて最近愛犬を亡くした犬仲間を励ますべく、忘年会です。

今はやりの女子会です。年齢はそれなりのようですが・・・・・・・

ということで私は「食べる」と帰ってくる息子と明日のランチにもなるお料理の開始です。

ひき肉が安かったので、ロールキャベツを仕込みます。脂を抜いてヘルシーに仕上げます。

これは明日用です。

夕餉は冷凍のマグロを使ったねぎま鍋です。いつもの長ネギをさっと焼いてから入れますが、きょうはわけぎが安かったのでそれにしました。

少し濃いめの味付けがベリーグッドです。七味で食します。

Dog Run 無料開放日

金曜日は妻が遅いので私は早く帰ります。セプとさくらと一杯遊んであげたくて田奈のドッグランです。

トゥルーへの手紙の影響か「遊んであげていますか?」に触発されてます。

今日ともう一日の午後は無料のそうです。何か得した気分です。

一杯走り回ってさくらも疲れた様子です。夕餉の買い物も食品館あおばが出来たので便利です。


2010年12月17日金曜日

Gloria Estefan&M・S・ M

80年代にコンガなどで大ヒットを飛ばしたグロリアエステファン&マイアミサウンドマシーンですが、彼女は1990年にツアーバスが大型トレーラーと大事故を起こし、脊椎損傷の重篤な危機からカムバックしていたことは知りませんでした。

彼女はキューバ移民の貧しい家庭に生まれ、苦労してマイアミ大学を卒業しているのです。

1996年のアトランタオリンピックで「Reach」を歌ったのはこのカムバックのあとだったのです。

もちろん「Reach」です。危機の後、光が差し込む光景が移ります。やまない雨は無い・・・です。

New 911

50歳になったら911に乗ると決めていたのに、M先輩の「老人には911のGがちと辛いよ」という忠告もさることながら、2匹の愛犬のためもうひとつの憧れだったGを購入したのであります。

もう911には関心がないそぶりはしたものの、今まで試乗した車の中で一番感動したのがこの911だったのは嘘ではなく、いつモデルチェンジするのか気になっていました。

どうやら来年初旬にはモデルチェンジのようです。丸目が少し長くなったようなスクープです。




横巾も全長も少し長くなるようです。リアにダウンフォース用の固定式スポイラーのようなものでもつくのかしらん??お願いです。スマートにかっこよくして下さいね!!!!!

最善のポルシェは最新のポルシェ」分かっちゃいますが、中古しか買えないこの身ゆえお許しあれ。

鎌倉ローカル 写真集

七里の話とありましたが、滅法怒られたことがありました。

右も左も分からない若造がドロップインするのだから怒られて当たり前なのですが・・・・・・

その人が故大野薫さんです。1999年に48歳の若さで亡くなっていました。七里では友人達により最後のお別れ会が開かれたと聞きます。

彼の目を通して時代がどんな風に写っていたのか知りたくて、彼の写真集を購入しました。



写真と共に書かれている散文が波に揺れてゆらゆらしているような心地にさせてくれます。

彼もパシフィックホテルに通っていたようです。私より少し先輩の果てない記憶です。

パシフィックホテル茅ヶ崎

この建物おわかりですね。1998年に惜しまれつつ壊されたパシフィックホテル茅ヶ崎です。

私が10代の終わりに初めてサーフィンを始めたころ、まだここは華やいだ雰囲気がありました。

とてもとても近づけるような場所じゃなかったです。

文化を熟成させるにはこういったメルクマークのようなものが必要です。ここのプールに入れなかったことが私の人生での悔しさの一つです(笑)

加山雄三さんに始まる湘南サウンドもここから発信され、時代と共にブレッド&バター、ユーミン、南佳孝さんらに受け継がれ、そしてザザンオールスターズと繋がっていくのです。

後で知ったことですがブレバタのひとりがホテルに勤務していて。NYに配属になったとき、コーネルのホテル学科で学ぶ予定だったとは知りませんでした。その当時より同大のこの学科は有名だったのですね。

あの頃は波乗りのルールがきちんとありました。ローカルを大切にする。年長者を敬う。そして何より年長者は若者を受け入れていました。

七里でのお話はまた後で、曲は「Bread&Butter」のアルバム「Pacific」より