この歳になるまで多田富雄氏の存在や、著作を読むことがありませんでした。
今家にある多田富雄氏の著作はこの3冊です。
息子がこの方面の研究を始めたからこそ興味が湧き、先人の歴史や功績、私的情動とも思える氏の考え方に触れるようになりました。その意味で息子に感謝です。
多田氏のことはご存じとは思いますが免疫学の研究かたわら日本文化、特に能についての知識が深く、自ら能舞台をこなすなど精力的に活動されていましたが、晩年は病床に着きながらも思想を巡らし、往復書簡など多くの書物を残しました。
時折り、私の事務所に訪ねてきていただけるN新聞社の編集委員でもあるH女史と話していたところ、この多田富雄氏の話になりました。H女史はN新聞社の社長より年長ですが、その人脈は経済界にとどまらず、ファション業界、政界と幅広く、多田富雄氏とも直接会って、著作を薦めたとのことでした。
本日もH女史がこの多田氏の最初の頃のエッセイ本を届けてくれました。嬉しい限りです。既に絶版になっているものてす。
装丁、タイトルがまた良いです。「ビルマの鳥の木」です。
H女史とはその後、日本経済の状況、政治家の同質化、日本社会の階層の分化(氏は世代を超えた歴史や文化のフレア化が必要と述べていました)など多岐に及び気が付いたら2時間経過していました。
そういえば開口一番に銀座にできた某百貨店のメンズ館のオープニングに立ち会われたとのことで、どうでしたかと伺ったところ「目玉が無い」の一言でした。
朝一番、我が社のA女史と話していた通りでした。
隣接するル**の社長(エキナカを進めた人物)とも知り合いの様子でしたが、流通業の売り手側の同質化も危惧していました。流通業に限った事ではありません。日本社会全体が異質なものを嫌い、仲間意識とでもいう同質化を求めた結果です。やはりジョブズ氏のような革新者が現れなければ何も変わらないでしょう。
如何ですか?リーシングに悩んでいるみなさん革新者の私を使いませんか?無給で働きますよ・・ただし、既存の枠組みは破壊しますけどね(笑)・・・・・
このブログを検索
2011年10月18日火曜日
2011年10月17日月曜日
RATIONAL FOOL
新古典派と呼ばれる人たちも、ケインジアンも経済人として合理的な人間を仮定する。
アマルティア・センはそうした人たちを合理的愚か者=RATIONAL FOOLとして概念化する。
この考え方はロールズにも近い・・・・・
世界中で起こっている格差是正のデモはこの合理的愚か者に向けられている・・・・・
合理的愚か者は果たして人間なのだろうか、私には自由主義と国の垣根を越えたグローバリゼーションが生まれたそのシステム全体があたかも人格を持っているかのように感じられる・・・・
組織を標的とすることは自らが属する社会そのものを標的とすることになる。つまりは自己攻撃・・・
倒せぬ相手いや倒せるかもしれない膨大な自己犠牲と社会崩壊を許すのであれば・・・・
アマルティア・センはそうした人たちを合理的愚か者=RATIONAL FOOLとして概念化する。
この考え方はロールズにも近い・・・・・
世界中で起こっている格差是正のデモはこの合理的愚か者に向けられている・・・・・
合理的愚か者は果たして人間なのだろうか、私には自由主義と国の垣根を越えたグローバリゼーションが生まれたそのシステム全体があたかも人格を持っているかのように感じられる・・・・
組織を標的とすることは自らが属する社会そのものを標的とすることになる。つまりは自己攻撃・・・
倒せぬ相手いや倒せるかもしれない膨大な自己犠牲と社会崩壊を許すのであれば・・・・
ブライアン・グリーン「隠れていた宇宙」
以前、ブライアングリーンのM理論についてこの「エレガントな宇宙」を紹介したことがある。
文系の私にとって超弦理論はたやすく読める代物ではないが、素人に分かりやすく書かれていることもありなんとか読破した。
今年の夏、鎌倉の駅前の書店に同じくブライアン・グリーンの「隠れていた宇宙」(上下巻)を購入した。
なんで経営者が宇宙物理の本を読むか・・・それは必然性がないから。
知とは自分の知らないことを理解しようと努力する行為そのものだから。
CPスノウが文系と理系の乖離を指摘して大分経つがが、未だにその溝は埋められてない。
そうそう、文筆家の松岡正剛氏が千一夜目に取り上げたのもこの「エレガントな宇宙」。
秋の夜長は「知」の訓練に適している時期ですぞ・・・
経験のみによって構築された意識はとても狭量で危険だから・・・分かるかな・・・・
軍用車の名残 G500
水垢が付き始めたのでガラスコーティングを実施時期のお知らせです。
早速、Gコーティングお願いしました。高速を走っているので飛び石は仕方ありません。
車体はピカピカになりましたが、筋のようなところの塗料がはがれているとの事、早速MB東名横浜に持ち込みました。
エンジン始動時の金属音は残念ながら聞こえません。月曜日以降、入庫させて調べます。
塗装の原因は、この車はもし何かあっても簡単に交換できるように作られていて、車体の鉄板もいくつかのパーツに分かれているのですその鉄板同士を繋いであるところにバックアップ材が施されていて、そのバックアップ材自体が鉄板のように硬くなく、ちょうどシーリングの上の塗料のように経年で剥がれてくるのだそうです。
タッチアップは出来るもののあまり見た目はよくなく、漏水もないのでこのままか、全塗装するしかないとのことてした。
確かにNATOの軍用車両なのでガラスも球面でなく、真っすぐです。こんなところも軍用車両の名残なのでしょう。
早速、Gコーティングお願いしました。高速を走っているので飛び石は仕方ありません。
車体はピカピカになりましたが、筋のようなところの塗料がはがれているとの事、早速MB東名横浜に持ち込みました。
エンジン始動時の金属音は残念ながら聞こえません。月曜日以降、入庫させて調べます。
塗装の原因は、この車はもし何かあっても簡単に交換できるように作られていて、車体の鉄板もいくつかのパーツに分かれているのですその鉄板同士を繋いであるところにバックアップ材が施されていて、そのバックアップ材自体が鉄板のように硬くなく、ちょうどシーリングの上の塗料のように経年で剥がれてくるのだそうです。
タッチアップは出来るもののあまり見た目はよくなく、漏水もないのでこのままか、全塗装するしかないとのことてした。
確かにNATOの軍用車両なのでガラスも球面でなく、真っすぐです。こんなところも軍用車両の名残なのでしょう。
スコット FOIL
バイクショーでGWのブースで4キロのアディクトを見て魂消た私ですが、二子玉川ライズのノースフェイス+で偶然、そのアディクトの後継となるモデルを発見しました。そうノースフェイスもスコットもゴールドウィンだからですね・・・
これが「FOIL」です。
一見シートピラー一体型のように見えますが、根本にねじ穴がありそのまま外せるタイプです。
OGGIのMさんが言っていた通り、この作りがこれからのトレンドのようてすね。
ワイヤーはインナーですが、ガイドが無いので通すのにチト苦労するそうです。
もっとも通常のアディクトRでデュラで組んだものは6.7キロなので例の4キロの物はほとんど社外ハーツです。
4キロさらに3キロ台はヒルクライム専用でしょう。普通の練習じゃ使えません。
いいとこ5キロ台まででしょう。
これが「FOIL」です。
一見シートピラー一体型のように見えますが、根本にねじ穴がありそのまま外せるタイプです。
OGGIのMさんが言っていた通り、この作りがこれからのトレンドのようてすね。
ワイヤーはインナーですが、ガイドが無いので通すのにチト苦労するそうです。
もっとも通常のアディクトRでデュラで組んだものは6.7キロなので例の4キロの物はほとんど社外ハーツです。
4キロさらに3キロ台はヒルクライム専用でしょう。普通の練習じゃ使えません。
いいとこ5キロ台まででしょう。
段々
ロードバイクのメンテナンスを徹底的に済ませ(もちろんスプロケも外して洗浄します)フレームもこのポリッシュで拭いてピッカピカです。
雨の日には走らないのでルブは銀色のドライタイプを一駒一駒ずつさしていきます。そして汚れが全くつかなくなったら完成です。白いワイシャツで触っても平気な位にです(笑)
稼働部にはこの赤のドライルブただし付け過ぎるとゲル状になるので要注意です。
自転車を所定の場所に格納し、段々です。
いつもの可愛いお友達です。
心から癒されます。写真の黒ラブが焼き鳥屋さん教えてくれたマーゴちゃんままのマーゴちゃんです(笑)
雨の日には走らないのでルブは銀色のドライタイプを一駒一駒ずつさしていきます。そして汚れが全くつかなくなったら完成です。白いワイシャツで触っても平気な位にです(笑)
稼働部にはこの赤のドライルブただし付け過ぎるとゲル状になるので要注意です。
自転車を所定の場所に格納し、段々です。
いつもの可愛いお友達です。
心から癒されます。写真の黒ラブが焼き鳥屋さん教えてくれたマーゴちゃんままのマーゴちゃんです(笑)
ロードバイク 47km SOYOシームレスタイヤ
午前中、突風が吹いていて諦めていたものの、午後は風が収まってくると信じてお昼近くに出発です。それにしても今日は気温が高いです。
市が尾過ぎたあたりで「***さーん」という私を呼ぶ声・・・誰かしら~んと振り向けば、Dr.F氏です。
新横浜まで走ってきたそうです。往復で25キロはあります。もちろんマラソンです。さすがトレーニングを欠かしません。
大会に出場するとのことでした。氏と分かれて順調と思いきや、風が思った以上に強く、横風でハンドルを持って行かれます。
こういう日にはディープリムと軽量化は車体の安定性を欠きます。
結局、47キロ2時間(実際に止まっている時間も合わせて)を切れませんでした。
上体をかぶせて走っていたので、いつもと違う筋肉が痛いです。
ライトウェイトスタンダードGⅢのような軽量ディープリムのホイールは平地の真っすぐな道路をトレインで走る場合や、登りのような場面できっと力を発揮するのだと思います。それにしてもSOYOのシームレスCRは良いです。今日は7.2の空気圧ですがバウンピィではありません。
問題はイーブンで走っているのに時々仕掛けてくる若者が多いことです(本当のローディは少ない)
大人ですからあっさり先に行かせていますよ(笑)しばらくたって広い道で50キロ近くで抜き去るなんてしませんから・・・・(笑)
市が尾過ぎたあたりで「***さーん」という私を呼ぶ声・・・誰かしら~んと振り向けば、Dr.F氏です。
新横浜まで走ってきたそうです。往復で25キロはあります。もちろんマラソンです。さすがトレーニングを欠かしません。
大会に出場するとのことでした。氏と分かれて順調と思いきや、風が思った以上に強く、横風でハンドルを持って行かれます。
こういう日にはディープリムと軽量化は車体の安定性を欠きます。
結局、47キロ2時間(実際に止まっている時間も合わせて)を切れませんでした。
上体をかぶせて走っていたので、いつもと違う筋肉が痛いです。
ライトウェイトスタンダードGⅢのような軽量ディープリムのホイールは平地の真っすぐな道路をトレインで走る場合や、登りのような場面できっと力を発揮するのだと思います。それにしてもSOYOのシームレスCRは良いです。今日は7.2の空気圧ですがバウンピィではありません。
問題はイーブンで走っているのに時々仕掛けてくる若者が多いことです(本当のローディは少ない)
大人ですからあっさり先に行かせていますよ(笑)しばらくたって広い道で50キロ近くで抜き去るなんてしませんから・・・・(笑)
登録:
投稿 (Atom)