このブログを検索

2009年8月1日土曜日

丘の上の自転車店さん 

みすずが丘の交差点に自転車屋さんがオープンしました。

メーカーがハラバラだったのでロケ用のお店かと思っていましたが、ショップでした。

ジオス、フェルトが中心ですがハイエンドはありません。息子さんが大好きで、お父さんは店番ですと嬉しそうに笑っていました。

チネリがウィンドディスプレイされていました。コロンバスの文字が輝いています。

個人的にはレーパンで入れるアイスクリーム&コーヒーショップが併設されていたらもっと嬉しいのですが???

やってもうた!!!!




IBERAのクールボトル、今まで使っていたポラールより40g軽いというので、購入しました。
実測結果!!! ポラール156g、IBERA192g!!!!!  やってもうた!!!!
容量も少ないのに重いです。  
本に書いてあることを鵜呑みにしてはなりません!!!いつも子供には言っているのに!!!
やってもうた!!!!

フンガイ  終了!!


家の前の電柱に関電工さんが糞害対策をしてくれました。


すごいとげとげです。


東京電力の対応は三公社五現業(この言い方死語ですよね)の中では最もスピーディな気がします。


ありがとうございました。小さな鳥はまだときおり見かけますが、カラスは来ないようになりました。


ETC割引考




息子の荷物が多いので東京駅まで送りました。
それにしても上りも下りも高速道路は大渋滞です。全然高速道路ではありません。用賀でおりて平道です。都内はガラガラでスイスイ走れます。

ETC割引で高くて高速を使わなかった人が使うようになったといわれています。これって正しいのでしょうか?割引にしたって最終的には税金として跳ね返ってくる訳です。楽しみを先にして、後から税金ですよ!

月末の事務処理を事務所でして、どうやって帰ろうか思案中です。本当、やめてもらいたいです。








2009年7月31日金曜日

葛飾柴又帝釈天  川千家







会社のスタッフT氏に滋養を取ってもらうべく、今日の昼食はうなぎです。
しかし、少し遠出しすぎました。場所は葛飾柴又帝釈天です。

私の車の師匠で今は亡きHさんに教えてもらったところで今日こうして食するというのは縁を感じます。

今日午後、お嫁さんが来社するというので、この蒲焼をお土産です。

土地や建物がなくなってもこのおじいちゃんが残した財産はこれだけではありません。それより世話になった人に不義をすることのほうがもっともっといけません。
辛いかもしれませんが正しい判断だと思いますよ。
「縁ある人に幸多かれ」と思う今日であります。








イースター島に   イ・ル・ラ・シ・イ


Mちゃんご夫婦からまたも画像が送られてきました!!
イースター島にイ・ル・ラ・シ・イです。
イースター島はざっとタヒチの東4000km、チンチァゴから西に3700kmの絶海の孤島であります。島はチリ領土です。


それにしても果て無き旅を続けているMちゃんご夫婦、尊敬に値します!!!
お腹を壊さないのが不思議でたまりません!!

タンメン 一品香


おめーに食わせる「タンメン」はネェー!!というギャグがありましたが、何も期待しないで入ったここ「一品香」のタンメンいけました。SCの中はどこも同じという気持ちで入ったのに美味しかったです。
やや平うち麺はスープとの相性もよく、スープもこってり、あっさりで美味しかったです。これは食べにくる価値あります。「タンメン」お奨めです。
チャーハンはそれに比べて何の味もしません。減点です。でも、タンメンが美味しかったので総合指数はプラスです。外食のプラスは少ないのでこれでもかなりの高得点です。