このブログを検索

2012年4月3日火曜日

失敗の本質 坂の上の雲論



80年代後半に出版されたこの本は多くの人に読まれた。史実研究というよりそのまま経営術に応用できるような内容が多かったからだと思う。

そして2012年にこんな本が中央公論の別冊で発刊された。もちろん前述の「失敗の本質」を現代風に再考し肉付けしたものである。

NHKの「坂の上の雲」を見た人はどんな感想を思ったのだろう。当時の日本人の上昇志向を心地よいと感じたのであろうか、それとも視聴率が示すように現代の凋落する日本とのミスマッチに関心を失ったのであろうか・・・

以前、司馬遼太郎氏(私も旅行鞄に忍ばせ持っていく愛読書でもある)の本がほとんど海外では翻訳されていないと聞いたことがある。

村上春樹氏はどうであろう。

私はこの二人を対比すると、明治の日本人が持っていた特殊な志向ともいうべき精神性がそのまま日本的奇異なものとして現代にも残滓しているような気がするのだ。

村上氏は優れた感性からビッグブラザーからリトルピープルへの変化を読み取っていた。全世界に共通するテーマだ。

一方、司馬氏の顕す世界はとても「日本的」特殊な世界観である。

考えてみれば旅順攻略から日本海大海戦に至る精神至上主義はそのまま太平洋戦争に受け継がれ敗戦を迎えた。

そしてその記憶も新しいうちに私たちはその記憶さえ忘れ同じ道を歩んでいる。

原発事故の対応に関する非科学主義の蔓延、組織として決められない政治体質、危機管理能力のない組織、どれをとっても何一つ変わっていない。

だから私はこの国の将来を憂うのだ。若い人の能力や感性は素晴らしい。しかし、組織やこの国の体制が成長の芽を腐らせる。

池田信夫氏が良い言葉を使っていた。「君側の奸」である。政治も官僚もこの輩が跋扈し、蔓延しているのだ。それも自身がそうであることを知らずに・・・・

0 件のコメント: