私達の身近な所に摂取すると危ない植物が多く存在する。もっとも人間には大丈夫でも酵素を持たない犬、猫が重篤な障害や死に至るタマネギ、ニンニクなどもあるので注意が必要である。
トリカブトやドクウツギなど有名であるし、庭先で見かけるということはないが、園芸店で売られている植物の中にも危険なものある。
毒もまた有用である薬にもなる。ジキタリスは心臓発作の薬でもある。また、マダラ蝶の仲間は幼虫時代に毒草を食べるため成虫になっても捕食されにくいそうだ。デジタルとジキタリスも語源は一緒「指」です。ホタルノブクロは近種です。
新春の福を祝う「福寿草」も実は毒を持つ。菊の花弁に似た花は毒性が強い。
さらにデルフォニウムという観葉植物も「デルフィン」というアルカロイド毒を持つ。ちなみにイルカに花の形が似ているから命名されたようだ。
私のオフィスにもあった南の島でよく見かけるこの「モンステラ」も毒がある。なんとなくサトイモに似ているもんね・・
それとこれも近年庭先のガーデニングにしたり、ハワイの海岸で自生しているものを時々見かけるラッパを逆さまにしたエンジェルトランペットという植物、こちらは食べるだけじゃなく触った手で目や口を触るととんでもない事になるので要注意。
山菜摘みに出掛けた人がワラビを一杯持って帰り、そのまま食したら(普通食べられないけどね)死にかかったという事故もある。ワラビは灰汁抜きして塩ゆでして下処理しないと食えんのね・・・
そうそう高原に行った時に牧草地の中にレンゲツツジが自生していた。地元の人に聞いたら馬や牛はそれが毒があるから食べないと言っていた。
人間の食べてるものなら大丈夫と犬にあげているあなた、もしやその野菜は毒かもしれませんぞ・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿