このブログを検索

2010年2月17日水曜日

ЯПОНИЯ  キリル文字

なんて書いてあるか分かりますか?答えは「日本」です。

この文字正式に言うと「キリル文字」といいます。

以下ウィキペディアによるキリル文字の説明です。

キリル文字(露: Кириллица、英: Cyrillic alphabet、キリール文字とも)は、主にスラヴ諸語を表記するのに用いられる表音文字の体系の一種である。伝統的には、正教会の宣教師キュリロスとメトディオスの兄弟がスラヴ人に布教するためにギリシャ文字を元に考案されたとされるが、彼らが実際に考案した文字はグラゴル文字であったらしい。しかし、グラゴル文字はすぐに廃れたため、キリル文字が広く用いられるようになり、キュリロスが作った文字であるという意味からキリル文字と呼ばれるようになった。日本等では特にロシア語の文字として知られ、ロシア語で使う 33 文字(大文字小文字を同一視して)は、ロシア文字とも呼ばれる。しかし、キリル文字の総称としてロシア文字と呼ぶのは、起源や使用範囲から見て問題がある。また、誤って「キール文字」とされることが稀にある。英語名の「シリル文字」もごく稀に使われる。
*********
*********
*********

同じくギリシア文字を元に作られたラテン文字とは似た形の文字が多いが、形が似ていても音価が対応関係にない、あるいは音価が対応していても形が対応関係に無い場合も多いので注意を要する。例えばラテン文字のR([r])と似ているキリル文字としてЯ([ja])があるが、前者はギリシア文字のΡから、後者は合字のІАから派生した文字であり、発音も起源も全く関連が無い。また、例えば [v] の音価に相当する文字は、ラテン文字ではギリシア文字の Υ ([u]) から派生した V だが、キリル文字では Β([b]、現代ギリシア語では[v])から派生した В である。



キリル文字がブルガリアが原初だとは知りませんでした。ロシアのどこかの街だとばかり思っていたら、首都のソフイアでした。勉強不足も甚だしいですね。

いや入力が出来るようになったので嬉しくて書き添えました。

0 件のコメント: