このブログを検索

2009年5月5日火曜日

ハンサムスーツ

妻が「TSUTAYA」で借りてきたDVD「ハンサムスーツ」を布団に入りながら観ていました。

物語は塚地さん演じる(?)ブ男が紳士服の青木で売っている特製のスーツでハンサムに変身するものの、最後は人間内面であるという何でもないストーリーなんですが、このところの日本映画は本当に良く出来ていると感じます。

もっともハンサム役の谷原章介さんが塚地さんを演じるのは相当無理がありますが、塚地さんが出演していた「間宮兄弟」もこの映画も、細かいところがよく描写されています。

たとえば間宮兄弟が銭湯で牛乳を飲むシーンなど、牛乳の紙のふたが開けずらく、銭湯には必ずこのキャップ開けが吊るしてありました。こんなところも忠実に表現されていました。

逆にいうと、こういうつまらない細かいところがキチンと描写されていないと、何かいま一つと感じてしまうのかもしれません。ウーム深いい話です・・・・・・・・

セプとさくらのGW











やっとセプとさくらの休日です。上り線が混んでいるといっていたのに下りも結構な車の量です。

横浜新道は魔の「原宿」があるので、一路逗子方面です。

逗子マリーナの駐車場に入れて材木座海岸です。「かたつむり」でビールととん平と葱焼きです。
Sパパの言っていた通り、午後になると江ノ島が霞んでしまいます。それに今日は富士山が見えません。なかなかS画伯にお薦めのロケーションは見つかりませんでした。
食後はひたすらボールを海に投げて彼等が取ってくる姿を追います。深いところはさくらが泳いで行き、途中ポトンと落としたボールをセプが拾ってきます。こんな当たり前がとても幸せです。
帰りがけにとしても綺麗なレストアされた古いメルセデスがありました。かっこよかったのでパチリです。

帰ってから彼らのシャンプーは大変です。セプは皮膚が弱いので獣医さんのシャンプーでよくすすぎます。さくらはジンクピリチオンの入っていない人間用のシャンプーです。さくらはそのあと人間と一緒にお風呂に入ります。そうしないとシャンプーが皮膚に残ってしまいます。

疲れてほろ酔いの私は生ハムを切ってレモンをたっぷりふり掛けたものと戴いたホースラディッシュ入りのチーズをクラッカーにのせたおつまみで白ワインです。

まだ少しお腹がすいているのでタリアッテレに生ハムの固いところをにんにくで炒めてデミグラソースで和えた即席パスタです。結構いけましたが「キハチ」のパスタのようにいきません。食感がイマイチです。やはりキハチの生パスタは美味しいです。

2009年5月3日日曜日

サザビーリーグ キハチ アフタヌーンティー

今日の「KIHACHI」には以前恵比寿で居酒屋をやっている頃にスタッフを連れて南青山に好学のため訪れた事があります。

それ以前にもサザビーが輸入家具の隙間にお皿やグラスを入れて輸入していたアフタヌーンティーの1号店開店にも不思議な縁で私も携わり、妻が偶然そのお店でアルバイトしていたことは今日まで秘密でした。デュラレックスのグラスもこのアフタヌーンティーが発祥でした。ラッシーという飲み物もここで知りました。

妻は今でもあのままサザビーに入社していたら人生が変わっていたかもと申します。確かにその通りです。でも私が勧めたのは「お堅い」岡谷鋼機でした。鉄鋼商社だけに本当にお堅い会社でした。

現在、サザビーはサザビーリーグという持ち株会社を中心にこのキハチもキハチアンドエスという会社で運営していますし、あのスタバもやっています。

この情報は定かかどうか分かりませんが、当初の「KIHACHI」のロゴと逗子を本店に営業しているスーパーの「SUZUKIYA」が似ていたのはもしや親戚だったのかな?とも思っていましたが、事の真相は分かりません。

上原の本社に初めて訪れたことが昨日のようです。

サンデーブランチ





















Sパパのお誘いを受け、クイーンズイーストの「KIHACHI」でサンデーブランチです。
Sパパ待遇は凄いものです。料理長、店長皆お知り合いのようです。

はっきり言って美味しい!!キハチは其々のお店で料理長の発案とイマジネーションを大切にしているようで、素晴らしい食材へのこだわりです。
1品目はシャンパンに合わせてトマトの冷製スープにフリーズドライしたトマトを添えて戴きます。ジュレの中身はトマトの上澄みだそうです。甘みと酸味が絶妙です。
2品目は貝のサラダです。これも野菜が美味しい!!貝はお寿司で出しても胸を張れるほど新鮮です。バルサミコビネガーと大変合っています。

3日目はサーモンとホタテのイタリアン春巻きです。これ癖になります。これは私のレシピに戴きましょう。
4品目はホタルイカのタリアッテレ。娘に食べさせたい!!ホタルイカの内臓の甘さとソースが絶妙です。おそらくホタルイカの内臓もソースに入っているのでしょう。あまりの美味しさに写真がWです。

5品目は国産牛肉のグリルです。いやーこれが旨い!!肉に付いた焦げが絶妙です。野菜のおいしさも格別です。
6品目はジェラートです。マンゴー、カシス、ラズベリーとそこまでは良かったのですが、小倉と抹茶ならぬほうじ茶もとい八丁味噌のデザートの私とSパパは大笑いです。もちろん小倉でも抹茶でもほうじ茶でも八丁味噌でもない美味しいジェラートです。大笑いで幕を閉じたサンデーブランチでした。
今日幽閉され参加できなかったDr.F氏の分も奥様はタント召し上がっておりました。


15分の間にオーダーしたTOMORROW LAND紺ブレのボタンをシルバーに変更しました。GW明けに届くそうです。今から楽しみです。楽しみといえばこのメンバーで行く9月のハワイこれも予想に違わず楽しみであります。珍道中間違いなし!!!

2009年5月2日土曜日

光輝 こども

いつもお腹の底から楽しませてくれるT女史よりお子さんが組替えもあって幼稚園に行きたくないといっていると相談を受けました。彼女は結構大人びていてるので多感なのだと思います。

考えてみると子育てに「一つの解」などないのでしょう。私の場合には、ただ必死だったと思います。妻がいうように長女はその「行きたくない」さえ言えませんでした。長男もこれほど運動オンチと言うほどひどいものでした。今でさえ大学生の彼も一つ間違えれば「いじ゜め」の対象だったはずです。

馬鹿な親は運動会の最下位は知りながらも親戚一同集めて応援に駆けつけました。

子供の性格はさまざまです。本当に行きたくないときは休ませてもいいと思います。幼稚園なんて所詮幼稚園です。彼女の存在はそんな小さなものではありません。かげがえのない存在です。子供=光輝です。多くの人は幸せにできませんが、私の周りの人たち(家族)には幸せになってほしいからです。

小さな幸せしか求められませんが、このかかわりのある人達に幸せのあらんことを!!!

家守 ヤモリ




ビールサーバーの片付けをしていたらデッキの水周りに「家守」がいました。




水を驚いたのか必死に逃げようとします。ゆっくり草陰に逃がしてあげました。




さくきらはその後プールです。顎をデッキに乗せて水浴びの休憩です。




GW今日までは晴天続きです。

Tの門病院 

Dr.F氏のあぶみ骨再建手術が30日にこのTの門病院で行われたので、SパパSママと1時に待ち合わせです。少し腫れているようだった顔も話しているうちに腫れが引いていくようです。ご本人曰く慣れたんでしょうと????そうかもしれません。

SパパとDr.Fの話にはユーモアを感じます。
決してジョークではありません。年を取るとこのユーモアが失われていくようですがこの二人の会話にはユーモアを感じます。そうユーモアの根底にはお互いの尊敬があることはいうまでもありません。
私も死んだら「こんなアホな****がいましたね」なんてユーモアで紹介されたいと思います・・・・・死んだら実はわからないんですけどね・・・・・!!