このブログを検索

2012年3月5日月曜日

国際力 企業の場合

テレビで「絆」「絆」と言われると嫌な気がします。人を助けたい、為になりたいという想いは必要でしょうが、声高にこの言葉を叫ぶのはよして戴きたく思うのです。

被災した人達にさらに内向きにさせるような気がしてならないのです。震災でローカリズムが強くなりました。これは大変危険です。傷口を舐め合ううちに、時代は素通りし、世界から孤立してしまうからです。


某衣料品メーカーが車内の公用語を英語にすると言っていましたが私に言わせればアホくさくて驚きです。英語が出来ないより出来る方がよいのでしょうが、簡単に言えば国際力とはそうした単一的思考ではないのです。


みなさん「ネスレ」という総合食品企業をご存じか?そうあのネスカフェを作っている会社です。


この会社今から100年以上前に横浜に支店を構えたのです。


このネスレという会社は現在140カ国以上で販売され、そのうち120カ国以上に現地法人を持っているのです。もちろん英語はもとよりそれぞれの国の人間を採用し、その国々の文化をちゃんと理解しているのです。

スイスと言う地形上の制約が逆に利点となり、新しいものを貪欲に吸収するスピリットです。

地勢的には山と海の違いはあれど似ていると言われるこの国はその国際力に欠けていると言われますが、どうしてどうしてそれでも世界に挑戦している企業もあるのです。

あるときにD工業という空調メーカーの人に聞いたことがあります。そうあのメーカーです。

他のメーカーが国内にのみ目を向けてガラパゴス的視点で商品開発し、ああだのこうだのといっている内に市況ではデフレが始まり、必然的に価格競争になり、どのメーカーも儲けなどほとんどでなくなる一方、このメーカーは海外で順調に成長していたのです。

このメーカーの海外ネットワーク(現地法人)数はネスレのそれに近く物凄い数です。

いつの時代も内向きは駄目です。鷹のように高く飛んで遠くのものを見る俯瞰力が必要です。

アンテナをピンと張り、世界に目を向けると、自分の知らない世界が待っているのです。

少年よ大志を抱け・・・その言葉通りです。

0 件のコメント: