このブログを検索

2010年5月28日金曜日

投資信託 為替リスク 国債

先程、お世話になっている某銀行の支店長が来社されました。

投資信託はどうですかと勧められましたが、私は基本的に投資信託は行いません。まあ不動産にしても投資は一切しないことを原則としているのでこれに準じます。そもそもキャッシュフロー経営の大切さを教えてくれたのはここの銀行の人です。ノルマなのでしよう仕方ありませんが、ポリシーなのでおいそれとハイと言うわけにはいきません。

何故、投資信託をしないかというとこの投資信託は「過去・現在」を基準にしているからです。

現実の世の中は見えない将来より、過去と現実を分析して、将来を読み解こうと試みますが、実際の未来はそのとおりにはなりません。

現在の目に見えている経済状況が正しいとは限らないからです。企業レポートだって信憑性は感じません。国だって同様です。国債が安全な訳ではありません。ギリシャが好例です。

為替リスクに至ってはこのギリシャの経済不安は終息するどころか、ユーロ通貨の矛盾点が次々に白日のもとに晒されています。そしてこのユーロが没落すれば、ヨーロッパに製品を輸出している中国は少なからずダメージを受け、その中国に輸出している日本も影響を避けられないでしょう。
国債も変化します。

経済学者はゆるやかなインフレなどと標榜します。しかし、そんなに都合よくいきません。

アルゼンチンにしても、イタリアにしてもダラダラとしたデフレが長い間続き、最後にハイパーインフレが国を襲いました。戦前のワイマールも同様です。


経済とはホップスのいうリヴァイアサンではありませんが、得体の知れないものなのです。実は世界中と繋がっていて、形を変化させ、大きさやスピードまで常態ではありません。

そうです人間の欲に似ています。仮想空間で欲を出そうとして損をしたと訴える人たちがいますが、相手はあなたのその欲に呼び水を掛けただけなのです。

経済を甘く見てはいけません。くれぐれも。

0 件のコメント: