9月に国民休日法とか言う訳の分からない取り決めで出来た連休を巷ではシルバーウィークというらしい。
今年はうまく休めば7日になるという。
もっともレンが休めるのは2日間のみ。研究報告が大詰めをむかえようとしていた。
かねてよりレイが連れて行って欲しいと言っていた一泊二日で三島に行くことにした。
レンは友人の車を借りることにした。この友人は実家は同じ医者でも開業医で今年の連休は友人も一緒にイタリアに旅行に行くので、車は使わない。
ぶつけない、満タン返し、洗車有りを条件に借りることが出来た。
友人の車はトヨタのハイブリッドカーだった。何でも友人の父は「エコ」という言葉に弱く、買ったばかりのエアコンも「エコじゃないから」という理由だけで買い換えるようなに人らしい。
友人はうまくそのあたりをついて買ってもらったようた゛。
でもレンは実はそういう車が好きではない。ぬるっとした動き出しが爬虫類を思わせるし、車の音というのは心臓のリズムのようにある時には車の調子を伺うこともできるし、会話の間にこの音が入ることで親密な空間を幾分緩和してくれる気がするからだ。
車は小田原厚木道路に入り、伊勢原を通り越した。この通称「オダアツ」はネズミ捕りで有名な道路だ。
友人は買ったばかりのこの車を走らせた初日にこの道路で30キロオーバーで捕まった。
切符をきる警察官が「ありがとうございます」と言ったそうだ。
最短なら箱根ターンパイクで行くべきだが、タイヤメーカーの名を関して無料になったものの、寝不足なのに妙にハイテンションのレイのことが気になり、熱海ビーチラインを選んだ。それに早川で分岐する高架の道路が大きく右に曲がるときレイは飛行機に待っている気分になれることを知っていた。
熱海の市街地は閑古鳥が鳴いている。東洋のマイアミという錆びきった看板が過去の栄華をさらに物悲しくする。
車は小嵐町をぬけ、熱函道路を進む。
この道路は下りにはカーブが続くものの車の台数は少ない。
東京から一時間あまりでこの田舎の景色にかわる。
レイが目を覚ました頃には、車は狩野川近くを走っていた。
三島の駅前の楽寿園は今は市の管理する公園となっているが、ここは明治の造船王こと緒明菊五郎が私財を投じて確保した場所なのだ。
緒民氏はのちに台場に榎本武揚の助力を得も造船所を建設することになるのだ。
そんな公園を右手に見ながら、車は鰻屋の前を通りすぎた。
ふみきりを渡ったところの立体駐車場に車を止めて、少し戻るように鰻屋に入った。
よくみるとその鰻屋の脇に小さな川が流れている。
店に入ると昼食時を過ぎていたのにほとんど満席だった。二人は二階の大広間のような座敷に通された。
レンは窓の下の小川を眺めながら、三島が何故鰻屋が多いのか、レイに説明した。
でもレイは納得しない。
「だって湧き水が多いからというなら、安曇野や北海道もそうなの?なんかその理屈納得できないな。もっと他にあったんじゃないの。例えば肉魚禁止令かなんかあって、鰻は除外するとか」
レイは梅でいいと思っていたのに、レンが竹を頼んだ。折角なんだからというレンの強い勧めにレイは従った。でもうな重にはしない。うな丼である。うな重のあの重箱の隅をつつくという行為がレイは嫌いだった。嫌いというよりも、真っ白な丼ぶりの淵に鰻のたれのみが筋のようにのこり、残雪に春の進んだ景色を思わせるキップのよさが好きだった。
ほどなくして運ばれてきたうな丼は鰻は醤油の香ばしさが全体を包み込み、うなぎには旨味と滋味が交互に織り交ざった光り輝く衣のようにタレがまとまりつき、つやつやしたご飯にすっと味を沁みこませている。
二人は無言で食べ続けた。
食べ終わるとレイはレンに向かってペコリと頭を下げて「ありがとう、ごちそうさまでした。美味しかった」と言った。
レンはその姿があまりに可愛かったので、手を下に差し出して大きなヂェスチャーで「どういたしまして」と笑って答えた。
店の外では大きな籠に入れられた鰻が体をくねらせながら秋の日に金色に輝いていた。
車は高台のレンの実家に向かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿